コンテンツ

相手の決断を促すには、理由付けを与えよ




人は「理由づけ」に弱い動物です。


理由づけがあると、妙に強気になり、ないと弱気になります。明治維新直前に行なわれた戊辰戦争など、まさにその典型です。

戊辰戦争は、1868年1月3日からの鳥羽伏見の戦いによってはじまりましたが、このとき、軍事的に優勢だったのは、兵力で圧倒的に勝っていた幕府軍でした。

しかし、戦いは、薩長軍の勝利に終わります。勝敗を分けたのは、戦うための理由づけの存在でした。

鳥羽伏見の戦いの最中、薩長軍は自らが天皇の軍であることを示す錦の御旗を掲げました。これによって、薩長軍は、自分たちは天皇の軍、すなわち官軍であるという理由づけを手に入れ、にわかに活気づいたのです。

いっぽうの幕府軍は、錦の御旗が出たことで、天皇の敵、すなわち賊軍となり、士気がみるみる衰えていった。

「幕府のために」という名分よりも、「天皇のために」という名分のほうが、すでに強い時代になっていたのです。勢力からすれば圧倒的に有利だった幕府軍は、士気を失い、敗走するはめになったのです。

この理由づけの「威力」には、戦争にかぎらず、日常のちょっとした場面でも、けっこう出くわすものです。

パート勤めをしている主婦が、その日ちょっと残業したことを「理由づけ」にして、夕飯を出来合いの惣菜やレトルト食品ばかりですませるのも、その一つといえるでしょう。


あるいは、子どもが喜ぶことを「理由づけ」にして、子どもといっしょにプールに行っては、女性の水着姿に鼻の下を伸ばしている父親も、そういえるかもしれません。

つまり、何らかの正当な理由づけがあれば、日頃はやりにくいことでも、けっこう堂々とできるものです。

だから、相手が何かしようと迷っているときには、その行動を正当化する理由を与えてやればいいのです。すると、相手の決断を早めることができるはずです。

たとえば、高価なデジタルカメラを買うか、安いカメラを買うかで、迷っている男性客に、「こちらのカメラなら、奥様やお子さまでも操作が簡単ですよ」といって、高価なカメラをすすめます。

自分のためだけなら高いと思っている人でも、「家族みんなのため」という理由があると、買おうという気になるのです。

この場合、「家族のため」「子どものため」といった理由づけが、客の判断を狂わせ、高い商品を買わせるうえで、絶妙のセールストークになるわけです。




相手の判断を狂わすワルの知恵
ダラダラした交渉は「締め切り」の効果を利用しよう
強い脅しより弱い脅しほど、実際には効果がある
自分勝手な比較感で判断が狂わされている
自分の思うように相手を誘導するには「前提条件」を使え
「限定」という言葉の魔力で必要ないものまで買ってしまう
興奮した相手を落ち着かせるには、ゆっくりした話術
ミエミエの「おだて」でブタも木に登る
相手の決断を促すには、理由付けを与えよ
色にはいろんなパワーがあり、やる気まで引き出させる
男は赤色を見ると興奮効果になり、ブスでも美人に見える
色のトリックで料理の味を実際以上においしく見せる
色のトリックで重い荷物も軽く見える
内面の評価を上げるためには、外見を飾ることも大切



人の心や恋愛心理を見抜く外部関連サイト


おすすめサイト
「結婚できる女性」と「できない女性」の違い
九星気学による性格・運勢・相性占い
血液型なんでもランキング
男の言葉、行動、考え方について違いを教えて?
モテる男と女の恋愛学
【12星座+血液型】による性格・恋愛占い
男心がわかる恋愛心理講座
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
男と女の恋愛メールテクニック
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
しぐさから恋愛相手の心理を知ろう
クセ・表情・好み・言動でわかる性格と心理
四柱推命学の無料講座
陰陽を知らずして男と女を語るなかれ
生まれ日で分かる性格診断
人相はあなたの心を映す鏡
怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数掲載)
誰もが不思議に思う素朴な疑問


[an error occurred while processing this directive]
Copyright(c)2015 ワルから学ぶ言葉の裏に隠されたブラック心理 all rights reserved.
.